LOVEME&COMは「いい関係をつくる」プロジェクトです。
LOVEME&COMは、周囲や仕事、プロダクト、環境、自分自身など、全方位で「いい関係」をつくるプロジェクトです。
喜んでいただくことが多い「言葉」をお届けすることやその他のお仕事についてまとめたコーナーへは下のボタンでジャンプできます。
LOVEME&COMのメンバー
LOVEME&COMでは、「リーダー」や「代表」は責任を負うという「役割」にすぎないと考えています。
主従関係や権力による縦関係を築くことも一時的に必要なことがあるかもしれませんが、永続的に縦関係であることは、「いい関係」には不要であり、かかわる人々の力を削いでしまいます。
そのため、お仕事やかかわる場面ごとに役割や関係性を見定め、その都度最適のメンバー・仲間とともにお仕事をしております。
LOVEME&COMとしての責任は大庭 愛実が負いますが、いつでも水平に手をつなげる立場でありたいという考えから「代表」と称することは基本的にございません。
プロデューサー・大庭 愛実もLOVEME&COMのひとりのメンバーであり、
仕事仲間・お客さまはパートナーであり、LOVEME&COMのメンバーでもあると考えています。
心から通じあえる、尊敬できる方が、LOVEME&COMのメンバーになってくださることを歓迎いたします。
LOVEME&COMのプロデューサーについて

サーヴァント型プロデューサー
大庭愛実 / Manami Oba (にわ / Niwa)
行動特性:アイデアフラッシャー
私の役割はチームやプロジェクトによって変わるのですが、もっともしっくりくる自分へのフラグは「サーヴァント型プロデューサー」だと思っています。
プロデュースの軸はただひとつ、「それは、幸せをめぐらせるか」です。
そのために、プロデュースする方や企業さまのことを徹底的に知るところから取り組みます。
誰かやなにかを好きになる力は人一倍強いと自覚しており、プロデュースするにあたっては、あなたや貴社のファンとして、心の底から惚れこんでお手伝いすることになります。
大好きな人や大好きな企業を応援するのですから、努力しなくても力が湧いてきます。
きれいごとに聞こえるかもしれませんが、実際にご一緒した方からは「本当にのめり込むんですね」と言われるので、そうなのだと思います。
あなたの、貴社のサーヴァントとして、ただ納品物をお届けするとか、数字を追うとかだけの関係でなく、あなた・貴社のお客さまやお取引先さま、あらゆるつながりに「なんだか素敵だな」「幸せだな」と思っていただけるようなお手伝いが得意であり、私の喜びでもあります。
いい関係、ご一緒につくりませんか?
※自宅をオフィスにしているため、オフィス所在地を公開しておりません。
経歴
医療機関で事務総合職(医療事務・秘書・経営企画・人事総務・法務、被災後復旧等)、教育機関で教職、就労支援機関での就労支援、障害者雇用専門の人材紹介、PR・マーケティングチームの立ち上げとマネジメントを経て現職。
学生時代よりアルバイト、副業として雑誌・Webコンテンツのライターやコピーライターとしての活動を継続し、独立後もPRや企画の経験を活かして活動中。
大庭の構成成分
好奇心99%、残りは愛、睡眠欲、食欲その他と、隠し味程度のビビり。
大庭の特性
アイデアフラッシャー。
アイデアが湧きやすいという特性をこのように表現されることがよくあります。
だからといって「アイデアを出せ」と言われて闇雲に出せるものではなく、私にとっても幸せを感じられるお相手や状況に対して、幸せをめぐらせるアイデアと、それによる言葉や施策をお届けしています。
大庭のポートフォリオ
ビジネス系(企業向け)サービスのMENUページには「ヒト・モノ・カネ・情報」のカテゴリー別でお手伝いできることを記しておりますが、大庭がこれまで手掛けてきたお仕事を抜粋してみました。
機密保持のために個社情報・具体的な情報をお伝えできないため、詳細についてはお問い合わせください。
機密情報をマスクして事例をご紹介している記事もご覧ください。
ブランドプロデュースに関するもの
- 商材のバリエーションが豊かになりすぎたIT企業が従業員の心を通じてお客さまの気持ちを豊かにするための社名変更・タグラインやブランドキット(キャッチコピー・ロゴ・Webサイト等)一式
- 伝統的で食品会社で海外売上比率が高まり、もっと国内でも愛されたいと願ってのブランド刷新プロデュース
- スピリチュアルが嫌いな霊能力者を愛ある人生のナビゲーターとして捉えなおすトータルプロデュース
- SaaSを中心に取り扱う大手傘下企業が、親会社にいい風を吹かせたい!と取り組んだ自社のリブランディングプロジェクト
- 臆病な駆け出しデザイナーが自分の想いを大切にし、お相手が心から大切にしたいものを可視化できる勇敢なデザイナー・作家になるためのトータルプロデュース
- 少子化にあえぐ学校が「教えなければならない」という概念を手放し、子どもたち・生徒たちの色とりどりの未来を応援するプラットフォームに転身した事業拡大を含むプロデュース
- 興味の種が広がりすぎる面白いヨガ講師が、この先も「ヨガ講師」の枠にとらわれず楽しみの流れを続けていくための屋号刷新・ブランドプロデュース など
ライティング・PRに関するもの
ロゴやWebサイトのデザイン・ディレクションなどについては、LOVEME&COMのメンバー(事業パートナー)と連携しております。
- 会社名・屋号の考案
- タグラインやキャッチコピーの考案
- ブランドストーリーの構築(コンセプトノートのご提案)
- コーポレートアイデンティティの策定
- オウンドメディアの構築・コンテンツディレクション
- 書籍の編集・執筆
- パンフレット・リーフレットその他広報宣伝・販促物の編集
- ニュースレターやメールマガジンなど、お客さまとの接点の構築・企画・編集
- SNSや広告の活用相談、運用方法のレクチャー
- イベントやアンケート、お客さま相談室の設置などお客さまとかかわる場の構築
- クレーム対応に関するアドバイス・緊急対応 など
企画に関するもの
- 商品・プロダクト企画・開発
- なじみのある調味料の形態変更により「こんな使い方があったのか!」とお客さまをとりこにする商品
- 「人間でなく◯◯が使ったら?」の発想でケアの現場を元気づける製品
- 苦手意識の高い方にも使え、届出書類のリテイクに怯える経営者を救うバックオフィス支援ツール
- アーティスト自身がかつて本当にほしかったものの本質を形にしたお守り
- 飴ちゃんポーチをヒントに、終始楽しみが止まらない「おすそわけしたくなるとりこ菓子」 など
- 事業企画・開発
- 利益がでないときめつけて回避していた地域の居場所づくりを収益化させたプラットフォームづくり
- to Bとto Cの垣根を取っ払い、ユーザーに喜ばれたサブスク事業
- オーナーのキャラクターを活かし、ヒーローに見立てて取材まで受けるようになった事業
- タブー視されていたお仕事を「お見送りのプロ」と捉えなおし、贅肉をプロと一緒に楽しく見送れるダイエット事業
- これまで諦めていた高齢者ユーザーを味方につけ、「おじいちゃんのための」をキーワードに開発した教育事業 など
- 経営企画
- 内部・外部分析やマーケットリサーチなど
- 販促企画
- コラボ企画・キャンペーン
- イベント企画・実施
組織づくり・人事に関するもの
専門的なキャリアコンサルティングを要する場合や法的な対応が必要な場合、具体的な専門的なキャリアコンサルティングを要する場合や法的な対応が必要な場合、委託募集が必要な場合は、LOVEMEメンバーさんおよび適切な機関におつなぎしております。
- 採用のお手伝い
- 人材育成に関する研修(接遇、PR担当者育成、コミュニケーション、ダイバーシティなど)
- 高齢者・障害者雇用などユニヴァーサル雇用のお手伝い
- プロジェクトの立ち上げにおける人材編成
- 広報・PR担当者の育成
- 経営企画担当者の育成
- 人材配置のご相談 など
機密情報をマスクして事例をご紹介している記事もご覧ください。
ご覧いただき、ありがとうございます!
話しかけてみたい方は、公式LINEでもお待ちしております。
